着物リメイク/制作事例
今は着なくなったけれど大切な思い出の詰まった着物を日常生活で使えるものに。
これまでたくさんのリメイクをやってきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
2018年11月11日
帯で大きなカバン
ザックリした紬の名古屋帯は、35年前にはよく似合ったはず。
今となっては締めれないよね〜😰
ということで、なんでもばかばか入っちゃう大きなバックを作りました。
-
2018年10月17日
丹後ちりめんの電話用ざぶとん
いつもお世話になっている旅館さんからの注文です。
平成11年に開業されてから今回で3回目の電話座布団リニューアルになります。
今回は手元にあった糸目友禅振袖の生地作らせていただきました。
おかみさんに「超豪華で もったいないわー」と喜んでいただきました。 -
2018年9月30日
ウールの反物で敷布団
(お客様の声)
92歳の母一人暮らしをしていますが、冬の間だけ老人ホームにお世話になります。ホームでは自分で布団の上げ下ろしをしなくてはならないので、軽く綿を入れてください。背も小さいので180cmあれば十分だと思います。母は若い頃呉服販売をしていたので、押し入れにウールの反物があって これを使ってもらっていいですか?
(店主)
ウールは強くて暖かいので、敷ふとんや座布団に向いていますね。
ウールは保存状態が悪いと虫のエサになって穴だらけになってしまいます。
押し入れに仕舞い込んでおくものに加工するのはお勧めしません。
日常で使っているものは大丈夫ですよ。
-
2018年9月27日
102歳の母の着物で
いつも跡取り娘さんとご来店くださったお客さんが102歳で天国へ。
一年過ぎ、お母さんの遺品を少しずつせいりするきになった、、、と目を潤ませながら思い出を話してくれる娘さん。綺麗な色の着物だけにシミが目立って着られない、、、、
遺影の額受けが欲しいからそれを作ってよ。既製の化繊で赤や紫のテカテカはどうもねー。
奥の座敷の座卓の下も化繊の綿がポワンと入ったものだから、畳に跡が付きそうでベニアを挟んでるし(笑)座卓敷も出来るかなー。着物で着られなくても額受けでおしゃれしているおかあさん。
座卓敷になっていつもお母さんがそばで見守っていらっしゃいますよ。 -
2018年9月01日
おばあちゃんの帯と着物
明治44年生まれだった主人のおばあちゃんの着物と帯でした。絹の紬の着物に羽二重の夏帯なんて当時では高級なものだったでしょうね。ほぼ90年くらい前の生地になります。キルトしてタピスリーにしました。