ふとんの石堂/ブログ

  • 古い布団から出てきた驚きの・・・

    ゲッ!!
    なにこれ!!
    お預かりした古い布団の側生地を剝がしたらこんな風に。
    汚いものをお見せして申し訳ありません。
    が、これは昨日までお客様が使っていらっしゃったふとんの中綿です。
    黒いかたまりや帯状になった部分は綿打ち機の掃除が出来ていないとこのようなごみのかたまりがついてしまいます。全体にある黒の点々は綿の種の破片ですが、天然ですので全部取りきることはできないのが普通です。しかし、この中綿の種の残骸の量はかなり多いですねー。こういう綿は繊維の短いホコリが取りきれていません。
    この布団を作った職人さんの気質がお客様から見えない中綿に見えてきます。

    一日の疲れを癒してくれる大切な睡眠のためのふとん。
    当店は、見えない所にもこだわるふとん作りを目指しています。

  • ふとん作り体験

    神戸からふとん作り体験にチャレンジしに来られました。

    実家にある木綿わたを家族が使える何かに作りたいという想いから挑戦してみようと思い立ったとのことです。
    素晴らしいことですね。
    今回挑戦されたのはお昼寝布団です。
    「これでお昼寝したら起きられないかも」
    とご自分で作った布団に愛を感じていらっしゃいましたね。

    お疲れさまでした。

  • お孫さんにプレゼント 木綿綿入り手作り布団

    おばあちゃん「誕生日のお祝いに何が欲しい?」

    孫ちゃん「おばあちゃんの家でお泊りするときのお布団が欲しいの。おばあちゃんちのお布団気持ちいいもん」

    ということで、かわいい柄の木綿わた入りのふとん掛敷セットをご用意しました。

    お孫さんはアレルギーがあるので、木綿わた入りの寝具のことを心配されていましたが、
    そんな方にこそこの布団は使ってほしいです。
    良質の木綿わたは繊維が長いのでホコリが少なく、弾力もあり、調湿に優れています。
    寝ている間に体から出る水分を吸湿しふとんから放湿します。
    だからふとんの中は蒸れることなく快適な環境で寝ることが出来のです。

  • お客様の声 着物リメイク

    リメイクした商品をお部屋にセッティングした画像を送ってくださいました。
    小さなサイズのブランケットをご注文いただいた時はどんな使い方をされるんだろうと思っていましたが、な~るほどこうなるんですね、納得です。

    クッションカバーとお手玉座ふとんとソファーカバー
    トータルコーディネートですね。

  • こんにちは、少しお話しませんか

    こんにちは、少しお話しませんか?

    こんなフレーズに惹かれました。

    迷っていること、悩んでいること、、、

    誰でも心当たりがありますよね。

    もちろん私にだって、、、、

    寝具、喜歩のリメイクに関してのお悩みにお答えが出来るかも、、、

    ご相談ください。

    もちろん無料です。

  • 1 3 4 5 6 7 25
TOP