ふとんの石堂/ブログ

  • 敷ふとんのリメイク 打ち直し 仕立て直し

    店主が若かりし頃仕立てた敷ふとんです。
    古い布団は側生地を外したら中綿の状態で自分が仕立てたものはすぐわかると言います。
    3つ折りにした形は凹凸が全くないフラットな状態ですね。
    これが長年使っている敷ふとんとして一番大事な形です。

    皆さんが今お使いの敷ふとん、真ん中が凹んでいませんか?
    厚いところ薄いところありませんか?
    ふとんの上にいる間身をゆだねる敷ふとんは、寝具の中でも一番大事なふとんです。すぐにチェックをしてみてください。

    固まった中綿は解綿機(かいめんき)で綿を細かくほぐします。
    解綿機の中には下の写真のオゾン発生器から出すオゾと230℃の熱風で殺菌消臭をします。

    ほぐされた中綿はカード機に入り繊維を薄く揃えて巻き取りシート状に形を変えます。ここまでの工程で7か所集塵をしますのでホコリ、ゴミは除去されます。

    シート状になった古い中綿は店主の手で愛情をもって生まれ変わります。
    「数年後ぺちゃんこになった時に敷ふとんは、凹凸のないフラットな形をキープした敷ふとんであるはず!」と自信をもって。

    ふっかふか!

  • 着物リメイク まる座布団は雨コートと羽織で

    床張りのリビングでちょっと座っても足を延ばしても、薄い敷物だけでは・・・自分の年を考えても何かないと・・・と思っていました。
    とおっしゃるお客様。
    赤の羽織はクッションにも変身しました。

  • 着物リメイク クッション

    赤い羽織 藤色の道行コート 黒紋付羽織
    3枚の羽織を使ってクッション(45×45)

    新築されるというリビングにあるソファーに置かれるなかな~
    なんて勝手な想像しています。

  • 着物リメイク ウールの着物でお手玉座布団

    かわい~い💛

    今風のイントネーションで言ってみたの分かりました( *´艸`)

    ウールの着物はどんなものにリメイクできますか?
    と聞かれることが多いです。
    ウールは生地が強いですからお手玉座布団や座布団こたつ布団などにいいのではないでしょうか。
    内側には綿ブロードを重ねて二重に仕立ててあり、中材にはソフトパイプをパンパンに詰め込み、中綴じをいれます。
    生地は布巾×80㎝ですのでたくさん作れますねー

    以前作らせていただいたお客さんからは
    「サークルの友達にプレゼントしたら超喜んでくれて、他の皆さんにも日頃お世話になっているお礼の気持ちを込めてプレゼントしました」
    「自分用にと思って作ったのに、リビングでは早い者勝ちなのでなかなか私は使えないです」
    愛用していただいているようですね。

    いくつ作る?

  • 2024年1月4・5日 休業のお知らせ

    2024年1月4・5日 店舗はお休みをいただきます。
    お電話での対応は可能です。
    よろしくお願い致します。

  • 1 13 14 15 16 17 112
TOP