ふとんの石堂/ブログ
-
2018年5月23日
2008年3月百貨店で販売
うたた寝枕・うたた寝ケット・うたた寝マット・薄綿ケットの7アイテムが寝具メーカー、ロフテー株式会社からデビューします。
当店の仕立ての技術力、センスに注目していただき商品化となりました。
側生地に丹後ちりめん絹100%を贅沢に使い、中綿は絹と綿との混綿です。
とても肌触りよく体に優しい感触を堪能できる商品に仕上がりました。
春夏らしく爽やかな配色を基調にしたデザインです。◆2008.3.15~ 梅田阪急百貨店(寝具フロアーにて春夏フェア)
◆2008.3.18~ 新宿高島屋(寝具フロアーにて春夏フェア) -
2018年5月23日
2007年9月『ねこじゃらしNo.56』に掲載
丹後のおもしろ、めずらし、こだわり情報満載のコミュニテイ誌『ねこじゃらし』
多くの愛読者をかかえる丹後では超有名誌です。「原綿から仕入れて加工しているふとん屋は全国的にみても少ないこと」
「良質の綿を使ったふとんはホコリも少なくアレルギーの方にも安心で
打ち直しをすれば蘇る、半永久的にリサイクルできること」「大手メーカーから仕立ての良さを評価され、有名デパート店頭にも並べられたこと」
「木綿わた入りふとんの善し悪しは中綿はもちろんだが、仕立てで決まること」
など、お話しさせていただいたことを記事にしていただきました。
-
2018年5月23日
2006年6月『京都民報』に掲載
京都丹後のふるさと産品1,000点を展示即売する「第1回見本市 in 京丹後」の記事で、当店の、丹後ちりめん100%を使用したふとん、座布団、小物製作についてご紹介いただきました。
-
2018年5月23日
2003年3月『国際グラフ』に掲載
俳優の清水章吾氏が、雑誌の取材で当店に来られました。
地場産業の丹後ちりめんを活かした寝具作りが全国でも珍しいので、当店に白羽の矢が立ったようです。対談では「原綿から吟味した綿づくり」「上質の仕立てへのこだわり」「想い出の古い着物のリメイクでふとんを作ること」等に大変感心して下さり、また、繊維の女王「絹」が日常生活の中にある贅沢さに感激しておられました。
とても親しみやすく気さくな方なので、肩を張らずに楽しい時間を過ごせ、在宅時間が1時間半にも渡り、ちょっとうれしい驚きでした。
「丹後ちりめんの産地を守るためにも、これからも益々ふとん作りにご精進ください」
との励ましの言葉をいただき、家族一同心新たにしています。